BikeCountryブライトン ブログ <スタッフボイス>

2017年10月

魔法のネジはじめました!

このボルトはキャブレターやインジェクション部分に溜まる静電気を大気開放するパーツです。
バイクの摺動部をはじめとする静電気がたまりやすい部分に取付可能です。
国産車をはじめKTMにはおすすめです!
当店でテストをしてきましたが、低速域を中心にトルクの向上とエンジンの回転がスムーズになりまた。
数字的な実証はできませんでしたが、体感での変化はありました。
今回はインジェクションの部分のみのテストでしたが、サスペンション部にも効果がありそうです。

パーツ代¥2.160(税込)~+工賃になります。
しご興味がありましたら、スタッフまでお気軽にご相談ください。

PA310882

Moto GPの興奮をそのままに、KTM RC390モデル試乗会を2日間限定で開催!

 

Moto GPはご覧になりましたか? 世界最高峰の興奮はもちろん、我らがKTMも予選最高位の獲得など

大きな盛り上がりを見せた大会となりました。

 

チャンピオン獲得歴もあるMoto3、活躍著しいMoto2、参戦初年度で確実にリザルトをあげるMoto GPと、唯一の3クラス参戦を果たすKTM。

こんな力強い情熱あふれるメーカーは世界中でKTMだけです!

そんなレーシングDNAが体感できるRCモデルの店頭試乗会を開催します!

 

カッコイイそのスタイリングはもちろん、KTMならではの作り込みは笑顔になること間違いなし。

RCモデルのライダーになってMotoGPライダーと同じ誇りを胸にベストシーズンを駆け抜けましょう!

 

当店の試乗車輌は最新の2017モデル RC 390。もちろん、メンテナンスは完璧。

RCモデルが抜群に楽しい自慢の試乗コースは約12Km、およそ10の感動体験です。

自信の無い方は遠慮なくお知らせください。スタッフ同伴などお客様にあわせた試乗サポートが可能です。

もちろん保険加入済み。お貸出し用のウエアやヘルメットもご用意しております。

お友達や恋人、ご家族のみなさまといっしょに遊びにきてください!

pho_bike_90_re

 

Ysギヤの新しい取り扱いヘルメット”SHARK”

今年の東京モーターサイクルショーのYAMAHAブースで展示されていたフランス製のヘルメット
”SHARK”(シャーク)がいよいよ発売になります。
かなりクールなヘルメットですね。
MOTO GPのレースでもこのメーカーのヘルメットを着用しているライダーも多いようです。
アメリカンでもネイキッドのモデルでもどちらでも似合いそうなヘルメットです。
価格も比較的リーズナブルな感じです。
詳しくはこちらからご覧ください。
http://sharkhelmet.jp/

ゴーグル、マスクはヘルメットの色に関わらず、ブラックカラーがセットになって同梱されているそうです。
こちらも嬉しいですね。
ただいま、絶賛予約承り中です。
詳しくはスタッフまでどうぞ!

11Debut

 

明日のツーリングのお知らせ

明日は降水確率が20%を切りましたので決行いたします!
参加希望の方は本日の夕方までお電話いただければ、OKです!
それでは明日、宜しくお願いします!

10月の「HOG&みんなのツーリング」開催のお知らせです!

日時:2017/10/14(土)

行き先:庄内米歴史資料館
WEBサイト http://shonai.zennoh-yamagata.or.jp/gallery/

集合場所:レイクウッド 集合午前8:30 出発午前9:00
途中合流場所:道の駅 豊栄(豊栄PA) 集合午前9:00(本体合流後、出発)
お申し込み時にどちらに集合されるか、お申し出ください。

高速道路走行は、新発田~朝日と温海~酒田の区間です。

このツーリングは、HOG新潟西チャプターメンバー&車種は関係なく当店でご購入いただきましたオーナーさん、レンタルバイク新潟をご利用頂くお客様が対象です。
高速道路を走行しますので125cc以上のバイク、レンタルバイク(125cc以上)でご参加いただけます。

レンタルバイクをご利用の方は、基本料金20%OFFとなります。(出発は、前日13日(金)夕方から24時間のご利用です。)

あまりツーリングへ行けない方、初めての方もお気軽にご参加下さい。

参加費は、ございません。ガソリン代・食事代・高速料金などは、各自でお願い致します。
任意保険加入は必須ですので宜しくお願い致します。

KTM 1290SUPER DUKEのフロントブレーキディスク

1290SUPER DUKEにKTM純正のウェーブディスクプレートを装着してみました。
ステンレスなので、歪みや反りに強そうです。
バネ下の重量も軽くなるので、操安性も大きく変化しそうですね。
一緒にディスクパッドの交換がおすすめです!

PA070856 PA070858 PA070855